普通に元住吉の商店街にNEWSのパーカーを着て走っている人がいて仰天した。
しかも対向でね。
しっかりPART4 とまで書かれていたのを確認しちゃいましたよ。
やはり身近にもファンが潜んでいるもんだ。
でもあのパーカーサイズが全く合わないのよねw
普通に元住吉の商店街にNEWSのパーカーを着て走っている人がいて仰天した。
しかも対向でね。
しっかりPART4 とまで書かれていたのを確認しちゃいましたよ。
やはり身近にもファンが潜んでいるもんだ。
でもあのパーカーサイズが全く合わないのよねw
新横浜のジョナサン潰れてたー
五右衛門に行こうと思ったが規制退場アリーナ前列方面で遅すぎて、諦めて遠くのバーミヤンへ。
7:50には終わったのに、お店に入ったの20分ぐらい?
スープバーで手も火傷し、小池百合子さんのおかげでラストオーダーギリギリだったため、閉店時間過ぎても食べ続けるという内容
急いで食べるのが死ぬほど嫌いなのに散々だったわ
NEWSのコンサートは、手越うちわを持っていた身としてはなかなかにキツい内容でした
やっぱりパーツとして足りないよね…
歌もさ…
V6解散
12日の15時40分頃に母親から、V6から重要なお知らせだってと言われ、急いでログインしたが何も出てないじゃんとメールを見直したら16時更新と。
その20分近く本当に長く感じた。
Twitter界隈もざわついていて、平日昼間意外と暇しているばかりだなと思っていた。
良いお知らせだったら良いね派と悪いお知らせだと思ったら動悸が止まらない派に分かれていた。
そして58分ぐらいにかな?Twitter見ようと思ったら文春が更新されていた内容がリツイートされ、森田退所による解散だってといち早く知った我々。
解散、不思議と声が出なかったというか、何故という思いしか無かったから…
16時過ぎてもホームページはなかなか更新されないし。
その後更新された内容をチラ見しつつ、動画あるやんと見たら14分超えで驚きの長さをとりあえず再生するかと見つつスマホには限界があったため、タブレットまで出陣させ見ました
いつも通りの陽気な話を繰り広げるメンバー達。しかし頷くだけの森田氏。
その横で顔面蒼白の三宅健で違和感を感じつつも、トークは面白いので見ていられるが、森田氏白々しくないかと思ってしまった自分。
個人のコメントも一番最後にちょろっと話しただけでさ…
ツアー、アルバムと明るい話題もあったけど、どうせコロナで満員でなんかやれないんだもんな
中国が憎いぜ
とりあえず11/1までどうすりゃいいのかという気持ちでね。
まさかグループを終えると25周年ライブで微塵も思わなかったので、よりね。
不思議と涙は出なかったけど、昔の映像やRIDE ON TIMEはダメだった
若手しか特集しなかったROTがV6メインだなんて、そういう思惑があったのかと考えましたね
久しぶりにV6作業用メドレーとか聞きながら、洗面所を片付けていたのが数日前だったりしたので、尚の事よね
それが予感だったのか?あと今回のBlu-rayについてきたポスターのしまう場所に困るなと思っていたし、日めくりカレンダーもビニール失くしちゃってどうしようかと思っていた時だったのでね…
そして今回のライブ演出あんまりだなとかマンネリ化していた私は否めない…
箱根行ってきた
まずは小田原まで
電車の車窓からの景色!めっちゃ楽しい~
ヒャッハー
しかし約1時間の同一電車のため、流石に窓を少し開けさせていただきました
しかもJRだと駅間長いしね
その前の電車乗るまで徒歩10分坂道を登っては下りをダッシュしたため、大変汗だくでした
出発日は13℃近くまで気温が上がる日、必然的でしょうか、いや平常運転です
ショッピングモールの来店スタンプを貯めて小走りで駅まで。
いつもJRで長距離移動する際はグリーン車を取って優雅に出掛けるのですが、コロナ禍のため電車利用も少ないだろうし、昼間だし!と楽観的に考えていたら、四隅に座っている人ぐらいでラッキーでしたよ
いつもは避けるグリーン車の所だったのに、空いてたな~
ずーっと車窓を見続けながら位置取りゲームを携帯で繰り返す時間。
昼間だと色んな景色が見られて楽しいよね
横浜駅近くにあんな大きい球体のがあるのもビックリしたし、よくtvkで見る住宅展示場も初めて認識しましたよ
位置取りゲームでの地図上に海が近いではないか!
座った場所からは逆だったんですが、チラチラ見えるのが楽しかった!
11:19~12:15だったからほぼ一時間乗車
流石に車内で写真が撮れなかったので、残っている写真は小田原駅から!
小田原駅はやはり新幹線停車駅だから駅構内は綺麗でした。
キヨスクとか色々あったね。掛川換算で考えるからかどこも立派に見えるw
そこから東口や西口に何があるかとか何も調べず降りたため、方向音痴なのに駅構内の地図を見て行く始末。結局西口には一度も足を踏み入れてないです
まずは腹ごしらえと思い、そこはリサーチしてあった駅ビルと新しく出来た昔の街を現したようなスポットがあると思っていたが、違ったようで…
結局行きは駅直結のビル内しか巡れず、大したお店が無く
地下街まで行ったものの、田むら銀かつ亭ONLY!マジかよ!普通地下街とかに飲食店を置くのでは!?
度肝を抜かれたため、とんかつ屋だけ見てランチもやってないし、価格お高め?だったので早々に退散
結局魚力食堂に行って来ました。
セルフサービスでの提供だったのですが、1000円を超えなさそうな料金で海鮮丼を食べられるとのことだったので
しかし高齢者の方が元気なこと。中ではかなり大きな声でお喋りしていて、注文品が出来たことを知らせていても気づかずで
あっコレはコロナ移ったら嫌だなと思っていたものの、食事を始めたらお静かになったので一安心でした。
魚力は近くの駅ビルに入っていたので、その系列店ならまだ安心という確定要素も高かったかな
酢飯大盛りが出来たので、その先のことも考え大盛で食べました✌️
なかなか美味しかったし、食べている間にも何名も来店されていまして、逆に忙しなかったです
迫り来るバス出発時間と戦いながら食べるのは結構ストレスですが、今後この食べる時間と戦い続けるのでした…
その後小田原駅に着いたときに行ったトイレがとても便利な所にあったから、これからバス戦に備えて、行く時間を計算しつつ、コンビニにも寄らないとで、ローソンでおにぎりが鮭ほぐしのおにぎりが食べられればと思っていたのに売ってなくて、とりあえずアクエリアスだけでも。無料のチュッパチャプスも貰ってw
あとはセブンのマリオキャンペーンが当日からというのを見た気がしたのにやってないやんと思って、とりあえずおにぎり2つとサラダを購入
こんなんで明日の朝まで持つのか?
そしてトイレに行っていざバスへ。
なんだかんだ早く5分前ぐらいに着いちゃったのよね
ギリギリ主義の私には無駄な待ち時間となってしまいました…
同じ神奈川県内のバスなのに前乗り前降りの恐怖
地方に行って一番困るのがバスの乗車!
運営している人には動画にでもしてほしい
そして交通系電子マネーが使えるならまだしも両替しなきゃいけないとか、もうこのご時世だから大きいお札入れても支払えるようにしてくれよ… 頭おかしいよ… 特に今までの広島ね…
途中からいきなり厳しくなる山道。
ようこそ伊豆箱根の看板。伊豆だったのかと思い始めまして
ビーバートザン前と聞いて、ホームセンターの前だと思いますか普通。
私だけですか?過剰にそんなことに反応してしまうのは。
相変わらずの目バッキバキの中山林へ。
そして比較的車酔いしやすい人種だったのに、優先席2シートが前になっていて前方には座れないし、運転席付近の1列目あたりはコロナのせいで座れないしさ!
あまりにも前が見えなさすぎて酔ってきたのを覚えていますが、途中から箱根駅伝でよく見るコースがちらほら見えたり急カーブの脇に滝が流れていたり。
一番テンションが上がったのは、大平台の付近が箱根駅伝の中でも今回は給水ポイントとされていた広い花壇がある急カーブ。
16:02~17:00特別快速高崎行き
1166円 70㎞
まさかの自分で開けるドアに神奈川県内で会うなんて!
ある意味感動。
箱根行ってくるか?